「ふ・せ・の・わ」では、一緒に 布施商店街 を盛り上げてくれるメンバーを募集しています!
「ふ・せ・の・わ」とは
メンバー構成
東大阪バーチャルシティを運営するナレッジ(代表:安原武男)が管理責任者を務める学生主体のチームです。
主に近畿大学に学生を中心に、今後は他の大学や卒業生などもメンバーとして活動できるようなチーム構成を考えています。
結成の経緯
布施商店街と東大阪バーチャルシティの業務提携関係をベースに、近畿大学学生が社会経験を積み布施商店街の活性化に真剣に取り組むことを目的として結成しました。
目的
学生が中心となり、布施商店街活性化の促進をサポートします。
これまでの活動
各商店のPRサポート:SNSやYouTubeの発信方法講習、布施戎神社までの道案内動画の作成。
これからの活動
活動メンバーを増やして、自ら布施商店街を盛り上げるイベントや、布施商店街の情報を発信するWeb番組を企画し、布施の魅力をPR。
これからの活動
Web番組の制作・配信
- 月2回、約15分の番組をYouTubeで配信
- 企画・構成・撮影・編集を、すべて学生で行います
- ロケや取材にも出かけます
※5月中旬以降から放送開始予定。
大阪府商店街サポーター
大阪府による商店街活性化を目的とした事業者向けの委託事業「平成31年度 商店街サポーター創出・活動支援事業 課題解決プラン」にエントリーすることを予定しています。
商店街の活性化に向けた活動を行う、大阪府による委託事業です。
一般社会レベルの取り組みなので、インターン等の学生向けのプログラムとは違う、実社会経験を積む機会になります。
- 今はいろんなアイデアを出し合っています!
- 商店街でファションショーをしたい
- 神社の境内でオープンカフェを開きたい
- ドローンを使った家族向けのイベントを開催したい
- 商店街を訪れた人にInstagramで専用ハッシュタグを付けて投稿してもらう
「ふ・せ・の・わ」に入ってよかったこと
- 社会人と接するので、社会経験を積むことができる!
- 商店街が活性化していくのが直接肌で感じることができる!
- 自分のアイデアを形にする機会に恵まれている!
- なにより、商店街の方たちと仲良しになれて自分たちのモチベーションにつながる!
興味のある方は、ぜひご連絡ください!
「ふ・せ・の・わ」に興味のある方は、ふ・せ・の・わの公式Twitterアカウント(@fusenowa_info)に、DM(ダイレクトメール)で、メッセージを送ってください!
ふ・せ・の・わ公式Twitterはこちら↓