ストリートダンス甲子園にいってきました!
みなさんこんにちは!
学生メンバーの大成です!
先日、9月29日は、布施で「ストリートダンス甲子園」が開催されました。
みなさんは行きましたか?
私はガッツリストリートダンス甲子園を楽しんじゃいました!
今回の記事は、そのストリートダンス甲子園のイベントレポートです。
ストリートダンス甲子園って?
ストリートダンス甲子園とは、9月29日に開催されたストリートダンスコンテストです。
誰でもエントリーでき、J:COMさんも撮影にくるんだとか。
しかも優勝賞金はなんと5万円!
しかもしかも、プロのダンサーも審査員としてやってくるガチのコンテストだと聞いたのですが・・・
はたしてどんなイベントだったのでしょうか?
ストリートダンス甲子園の内容
12時頃から、司会の方のあいさつを皮切りにイベントスタート。
まずは今回のコンテストの審査員の紹介から。

左から司会者さん、MISATOさん、K@TOさん、GENKIさん
MISATOさん、(HIP HOPチーム「Japiina」)
インスタグラム:@misato_ancutstonez
K@TO aka BRAVEさん(PUMP UP FAM)
ツイッター:@Kato_BIGPUMP
GENKI aka MaxxxXさん(DeaD sToCks YALLOW YELLOW)
ツイッター:@MaxxxX_tokyo
の三名がそれぞれスタイリッシュに登場。
この時点で会場のバイブスは大盛り上がり。
エントリーしていたダンサー達もとてもうれしそうにしていました。
そしてさっそく、計13組のダンサーによるコンテストが始まりました。

小学一年、二年生のダンサー

ダンスの後はコメントタイムも。
小学生から大人まで、個性豊かなダンスが続々と繰り広げられていきます。
中でも個人的に胸を射抜かれたのはジオンくん!

ノリノリのジオンくん。
たった一人でかっこいいダンスを踊りぬき、ママさん達だけでなく審査員の方々までメロメロにしていました(笑)
どのダンサーもほんとにダンスが上手で、めちゃくちゃかっこよかったです。
さて、一通りダンサーが踊り終わると、司会者の方からこんな紹介が。
「今日は天才キッズDJをお呼びしています!」
そう呼ばれてステージに上がったのは、弱冠14歳にして自作のトラックを販売している天才キッズDJのBuvanzさん!
今日はこのクレアホールでDJを披露してくれるみたい。

BuvanzさんのDJの様子
音楽がかかると、クレアホールは瞬く間にダンスクラブへと早がわり。
このコンテストのためにダンサーさんが踊りたくなるような曲を選んだそう。
BGMにつられてダンサー達みんな踊りだしました!
その場にいる人たちみんな一体となって楽しめるDJタイムでした。
Buvanzさん、ありがとうございました!
ストリートダンス甲子園の優勝は・・・?
さて、あっという間にドキドキの結果発表の時間がやってきました。
今回のストリートダンス甲子園では、
優勝、準優勝、三位、そして特別賞(三組)
の四つの賞が用意されています。
優勝はなんと賞金5万円!
それ以外の賞も、賞金や布施商店街で使える商品券をもらえます。
ドラムロールと共に読み上げられた結果は……
三位 リガライズ さん
準優勝 ライザさん
優勝 ユービートさん メンバーお二人のTwitter:@oKku_uk、 @gan_beat
となりました!
おめでとうございます!

嬉しそうに賞金を手にしています!
その後、布施商店街の加茂会長からトロフィーが渡され、審査員の方々のコメントがありました。
MISATOさん「コンテストに出る以上、踊れるというのは当たり前のこと。そこを一歩超えたパフォーマンスを披露できたかどうかが差を生んだと思っています。」
なんだか、エントリーしてないのに胸に刺さるコメントです。
この言葉だけでこのストリートダンス甲子園のクオリティーが伝わるんじゃないでしょうか。
さて、結果発表もおわり、イベントもおひらきの雰囲気になってきました。
みんなの一生懸命な姿が見れて楽しかったなあ、とまとめに入りかけていたのですが・・・
なんとまだまだ帰るにははやい!
コンテストが終わったあとは、みんなでU.S.A.を踊るミニイベントがあったのです!
みんなでU.S.A.を踊ろう!
イベントの最後は、保護者の方も一緒になって、DA PUMP の「U.S.A.」を踊るサプライズ企画がまっていました。
なんとU.S.A.の振り付けを考えたGENKIさん直々に、ダンスを教えてもらうことができます!

U.S.A.を踊っている様子
ママさんたちも楽しそうに踊っていて、和気あいあいとしたムードが流れていました。
ダンスオンチの私は始めの方であきらめてしまいましたが・・・(笑)
来年もこのイベントが開催されるかはまだ分かりませんが、次回はもっとパワーアップしたイベントになるでしょう!
いまからすでに楽しみです!